News & Topics

2023.11.22

成長中🌱

5年生の教室をのぞくと、模擬試験を受けている最中でした。

最近話題の「情報Ⅰ」の分野ですね。2進数とかネットワークとか、プログラミングとか…しっかりと問題文を読みながら解いていきます。体験模試も今回で3回目。共通テストへ向けて慣れていくことは大事なことですね。

入試では基礎的な知識を問われるものはもちろん、資料を元に答えを導き出す論理的思考力が問われるものも多く出題されます。みなさんには「探って答えを見つける体験」を積み重ねてほしいです。

ということで、こちらは技術の最適化を探る様子…

3年生は生物育成の分野で班ごとに植物の栽培を行なっています。ジャガイモ、ニンジン、ダイコン、コマツナ、ネギ、ハクサイ…それぞれ目標を立てて栽培に臨んでいるのですが、四つ葉のクローバーを栽培したいとシロツメクサを選んだ班もありました🍀

最適な栽培方法は品種や環境、その他様々な要因に左右されるもの…ぜひ体験を通して答えにたどりついてください!

学習でも栽培でも日々の変化は僅かなもので、すぐに実を結ぶことはありません。けれど振り返ればこんなに成長したんだ!と思う日が来るはず。その時を楽しみにしながら少しずつ歩を進めていきたいですね。

関連記事

  • 2025.04.30

    NEW

    GWの間の通常授業日も生徒は活気にあふれています

    今日の顔
  • 2025.04.30

    NEW

    練習に励む

    今日の顔
  • 2025.04.29

    NEW

    新たな憩いの場♪

    今日の顔