News & Topics

2019.04.29

ハトムギの芽生え

 写真はハトムギの芽生えです。発芽後、1週間くらいです。黄緑色が実に美しいですね。ジュズダマなどと呼ばれ、昔は種の中身をくりぬいてネックレスなどを作って遊んだりすることに使われていました。自然科学同好会では、このような植物を生徒のみなさんに知ってもらえば、自然に興味を持ってもらえると考えています。生徒のみなさん実がなったら見に来てくださいね。

関連記事

  • 2025.05.03

    NEW

    生徒総会

    今日の顔
  • 2025.05.02

    NEW

    挑む春、育つ力

    今日の顔
  • 2025.04.30

    NEW

    GWの間の通常授業日も生徒は活気にあふれています

    今日の顔