News & Topics
2025.05.05
今日は4年の生物基礎の授業から実験の様子です!過酸化水素を触媒で分解する実験を行っています。
触媒とは、化学反応を促進する物質で、反応の前後で変化しないもののことです。
きっと、本校を受験する際には、皆、酸素の発生がおこる反応として「オキシドールと二酸化マンガン」を学習したはずです。
オキシドールには過酸化水素が含まれており、豚のレバーに含まれるカタラーゼという酵素は、二酸化マンガンと同じように触媒としてはたらくのです。
過酸化水素が分解されれば酸素がつくられるのですが、皆さん、マッチの擦り方がぎこちないような。
火が付いた線香を試験管に近づけてみましょう。条件によって反応に違いがありますね!
レバーに含まれるカタラーゼが新鮮過ぎてあふれ出る泡に驚きながらも、無事に酸素の発生が確認できました!
キレイに燃え上がっていますね。これからも火の元に注意しながら楽しく実験しましょう!