News & Topics

2025.07.07

放電実験

2年生の理科の授業から、放電実験の様子です。バチバチと小さな放電が観察されます。昔、間違って通電中に金属部分に触ってしまい、ずいぶん痛かった記憶があります。

続いて、クルックス管を用いた放電実験です。電子が真空中を通って光っています。十字型に影ができているのは、途中にある金属板にさえぎられているからです。わかりやすくてキレイですね!

電子をぶつけられて、中の器具が水車のように回転しています!電流の流れが、水の流れに例えられるのは自然だなあと理解できますね。プラス極とマイナス極を入れ替えると、反対方向へ移動していきます。

今回の実験は扱う電圧がちょっと大きいので、演示実験でしたが、皆さんには好評だったようで良かったです。電子というものをイメージしやすくなってくれたと思います。

皆さん、実にノリが良く、楽しんでくれていました。次の機会には、実際に電気分野の実験しているようすを紹介したいと思います。またのお楽しみとしましょう!