News & Topics
2025.10.21
スポーツカーニバルに平成祭と学校行事に追われる2学期ですが、タブレットも大忙し。朝100%に充電していたはずなのに下校時は電池切れ。そんな日も少なくはないようです。今日もフル充電で大活躍しています。
まずは、2学期オンライン英会話スタート!(10/20〜10/29)
1学期にも実施したオンライン英会話の第3弾。年間9回実施(授業で5回、夏休み4回)する中で、今回は7回目。夏休みに教室のWi-Fi環境も整い、HR教室で実施できるようになりました。先週末に英語担当教員から、「タブレットの充電はフルで!」と声をかけられ準備万端で挑みます。今年から始まった3年生の教室にお邪魔しました。スタンバイ中は、フィリピンの先生方とお話できることを楽しみにしていた生徒、未だ慣れず、緊張している生徒、様々です。

オンラインが繋がると、教室の中に英語の花が咲くように元気な話し声があふれていました。笑い顔、真剣に聞き入る顔、難しくて眉間に皺を寄せる顔など、日頃の授業とは違う一面が垣間見られました。


続いて、充電フルで挑んだスタディサプリ活用講座
10月20日(月)に前期課程3年生を対象に、スタディサプリ活用講座を開講しました。11月に実施予定の進研模試(先取り)対策のために、スタディサプリをより効果的に活用する方法の学習です。すでに1年生、2年生で活用してきた人も多いのですが、先輩方からの声を参考に、自分に合った活用方法を改めて考える機会となりました。基礎学習を中心に進める人、演習中心に利用する人、授業前に予習として動画を活用する人など、複数のパターンを紹介していただきました。


集中して説明を聞いています。実際に、動画視聴や、確認テストに挑戦してみました。動画視聴した生徒は、「授業で聞いた内容を再度確認できるので理解が深まる。今後、時間を見つけて活用していきたい」と話してくれました。また、動画は視聴速度を変更できるので、分かりにくい単元はゆっくり、軽く復習したい人は倍速でと、色々と試している人もいました。
心も身体もタブレットも充電フルで頑張っていきましょう。

