News & Topics
2025.11.15
先週の土曜日、4年生の女子4人が、ネッツトヨタ愛媛 だんだんParkを会場に行われた高校生英語プレゼンテーションコンテストに参加しました。松山青年会議所の主催で、松山市にある7校10チームが参加。9月末にベトナムのダナン市の高校生とオンライン交流をした上で、学校の紹介や日本の高校生活について英語で紹介しました。大会直前は平成祭でも忙しく、平成祭後にはインフルエンザの流行で学年閉鎖になってしまう日もあるなど、準備不足が心配でしたが、参加生徒たちは何とか時間を作り出して準備し、本番では練習の時より、堂々と紹介できました!生徒たちは「4人というチームで挑むのも新鮮だったし、ベトナム人と交流するのも初めてだった。他の学校のプレゼンの仕方も勉強になった。」と話していました。



最優秀賞は逃したものの、青年会議所の副会長になっている7期生の卒業生から直接「優秀賞」の表彰をして頂きました。

学校「創世記」の頃に生徒会でがんばっていた彼の姿を知っている「今日の顔」担当の作者としては、教え子の成長した姿から元気をもらい、20年という時は流れながらも、「今いる環境の中で試行錯誤しながらも前に進もう!」という「済美平成スピリッツ」が受け継がれているのも感じられた1日となりました。