News & Topics
2021.07.07
7月6日7時間目、5年生はNTTドコモ、愛媛新聞社、ベネッセの方をお招きし進路講演会を開催しました。
今回来ていただいた3社の方には、あるテーマでご講演をお願いしました。
それは「社会の変化によって、どのように仕事の内容が変化しましたか?また変化に対応していますか?」ということです。
情報通信技術の飛躍的な進歩によって、我々の生活は質・量・速度ともに大きく変化しています。その中で、設立当初の仕事だけを続けるのではなく、これまでの知見を活かして新たな分野を切り拓いている3社のみなさん。短い時間ですが、これからの進路の話も含めて、お話しいただきました。
「社会に出れば文理の壁は無くなっていく」「専門の一つだけでなく、さまざまな分野に対応する力が大切」「医療に関わるのは医者だけではない。さまざまな分野からのアプローチができる」
などなど、3つの会社の方それぞれが、これからを生きる皆さんへのヒントとメッセージをくださいました。一般企業に比べ変化のスピードがゆっくりの教育現場でも、現在さまざまなことが大きく変わっています。一緒に聴いていた教員も一緒に「そうだなあ」と感じることしきりでした。
自分自身で未来を選ぶために、勇気と経験と力を蓄えていきましょう。