News & Topics

2025.11.18

PTA

令和7年度 第14回愛媛県私学振興大会

 10月18日、ANAクラウンプラザホテルにおいて、「第14回愛媛県私学振興大会」が開催されました。本校を含む県内の私立学校13校が参加し、県議会議長をはじめ、本校元PTA顧問の山﨑議員など県議会自民党私学振興議員連盟の皆様、教育長を含む県関係者の皆様が列席されました。

 

 大会では、主催者より私立学校における教育の充実の必要性やこれまでの成果に関する報告説明が行われました。また、本校松尾PTA会長らからは、私立学校で学ぶことの意義について保護者の声として発表が行われました。最後に、保護者会連合会代表より、列席者の皆様に対し保護者の願いを陳情しました。

 

 現在、教育現場においては、デジタル化やグローバル教育など、新しい時代に対応した様々な改革が進められております。その中で、私立学校に通う生徒たちが安心して学びを続けていくためには、保護者の経済的負担の軽減や教育環境整備への支援が不可欠となります。
 そこで、県に対し、「私立学校デジタル・グローバル教育推進事業」による補助金等の支援に加え、私立学校の耐震化や安全対策、教育機器の整備などのためにも、私学経営の支えとなる「私立高等学校等経常費助成費補助金」の更なる拡充を要請いたしました。
 特に、地域に根ざした教育の継続的な実現のためには、現在、本県が47都道府県中41番目で四国においても最下位の金額にあり、従来から低水準に止まっている前記経常費助成の増額も含めて、公的援助の充実が不可欠であることが強調されました。

 

 私たち保護者は、子どもたちがそれぞれの個性と能力を生かし、将来社会で活躍できるよう、充実した教育環境下で成長していくことを願っております。そのためにも、私立学校の教育を支える仕組みがより整うよう、本大会における声を県や議会、そして関係機関の皆様にしっかりと受け止めていただき、ご理解とご支援に繋げていただけるよう期待し、会場を後にいたしました。

 

 文責:PTA理事HP係