News & Topics

2022.10.04

先輩の姿を見て

今日は1、2年生は中間考査最終日です。3〜6年生は明日まで考査なのでラストスパートをしているところですね。

みんな普段の授業の復習に大忙しな期間ですが、今日は少し前にあった平成校ではお馴染みの一コマを紹介します。

この時期、英語の弁論にチャレンジしている3年生が下級生にそのスピーチを披露するという機会を作っています。写真は朝のSHR前にスピーチをしてくれた3年生とそれを聴いている2年生です。

どんな雰囲気で聴いているのかなと思って横にまわってみると……。

「日常に潜む『偏見』について」という難しいテーマのスピーチ。かなりの真剣さで聴いていました。

感想を聞いてみると、「こんなに長い英文を覚えて話せるなんてすごい!」「内容が面白くて声の強弱などのおかげでわかりやすくて面白かった」「これまで人権DAYなどで人権について考えてはきたけれど、文化の違いという観点で考えたことがなかったから新しい視点をもらえた」など色々な受け止めをしていたようです。

2年生にとっては1年後の自分の姿を想像する機会にもなったようで、「これまで英語を勉強して文法などはできるようになってきたけれど、色々な地域のイントネーションなどに対応して実用的なコミュニケーションができるレベルを目指さなくては!」と語ってくれた人もいて、頼もしいなと感じました。

ぜひ実用的なレベル英語力を高めるとともに、先輩たちのように、日本語でも英語でも、語れるものを増やしていきましょう!

関連記事

  • 2025.04.30

    NEW

    GWの間の通常授業日も生徒は活気にあふれています

    今日の顔
  • 2025.04.30

    NEW

    練習に励む

    今日の顔
  • 2025.04.29

    NEW

    新たな憩いの場♪

    今日の顔