News & Topics

2022.06.23
今日の顔
俳句甲子園 〜「未来を開け」と言われた日〜

先日06月19日。

本校俳句部が、俳句甲子園の四国地区大会に出場しました。

会場はなんと大街道のど真ん中!

数年ぶりのオープンスペースでの開催に、高揚感もひとしおです。

 

済美平成校の出番はといえばいきなり第一会場の第一試合。

緊張の面持ちで、会場に向かう足取りも自然と速まります。

 

さて。俳句甲子園といえば実は団体戦だってご存知ですか?

出場部員が提出したそれぞれの句について、全員で共通認識を持っておくことが何より肝心になります。

 

それというのも、俳句甲子園は作品の良し悪しだけを競うわけではありません。

俳句甲子園ではなんと、お互いの句について生徒同士で鑑賞、討論を交わし、その出来栄えも評価につながるのです!

 

そうとあっては繰り広げられる丁々発止の批評合戦。

取り合わせの是非は?

使う助詞は適切か?

季語の理解は正しくできているか?

切れは? 調べは?

限られた時間内でどれだけ句への理解を問い、またそれに答えられるかが勝敗の鍵を握ります。

 

そんななかで済美平成校は一校目、二校目との試合に勝利。

八月開催の全国大会に駒を進められるか、運命の三校目との試合に挑みます。

 

兼題は「シクラメン」。

 

先鋒戦、中堅戦と、花や特徴を活かした句や、取り合わせの妙、技巧を凝らした句が数々発表されました。

そして大将戦。済美平成校が最後に披講した句が……

シクラメン「未来を開け」と言われた日

 

うつむきがちな雌蕊を持ち、それでもなお、背筋を伸ばして立ち並ぶシクラメン。

期待に真摯であるには、覚悟が要ります。

求められる覚悟に、希望を抱くこともあれば、不安を抱くこともあるでしょう。

そのたびに、庭先に目を向ければ、シクラメンは春のあたたかな陽ざしのなか、しゃんとした姿でそこにいるのです。

 

まるで、今回の試合に臨む部員一人ひとりを表しているようでした。

この春に俳句を始めたばかりの部員が多くを占め、それでも俳句強豪校としての期待を一身に背負って挑んだ大会。

チームが一丸となり、個々の持ち味を活かして討論にも毅然と立ち向かいました。

 

結果は惜しくも優勝とはなりませんでしたが、大会を通じて多くのものを得たに違いありません。

新たな知見、新たな視点、新たな思い。

ここで得たものにさらに磨きをかけて。

今後のさらなる成長を楽しみにしています。

関連記事
2024.04.23
今日の顔
2024.04.22
今日の顔
2024.04.21
今日の顔
カテゴリ
アーカイブ