ぼくと学校探検ができる動画もあるよ!「本校について」や「教育の特色」など詳しくはホームページへ[今日の顔]“学校の今”を毎日更新中[在校生の活躍や卒業生の声]在校生や卒業生の“生の声”や、活躍の情報がいっぱい[よくある質問]「?」が解消しますスクールバスについて交通系ICカードでご乗車できます ※国の定める法律により、前期課程生のみの利用となります。自転車通学について 許可制ですが、通学距離による制限はありません。 学校が指定する条件にかなった自転車(前方にかご、後方に荷台付き/両足スタンド/ライト)であること、保険への加入、ヘルメットの着用を義務づけています。※1 諸経費は、年7回に分けて分割納入となります。副教材費・模試受験料・校外諸会費・遠足費等が含まれています。入学時授業料など諸経費※1 内訳(1)制服(合・冬)男 子女 子(2)通学用カバン(3)長袖体操服(4)半袖体操服(5)上履き・体育館シューズ 合 計 男 子 女 子この他に、教材・レインウェア・ヘルメット・文房具等も必要です。①登校便[月〜土] 第1便7:40(大手町) 8:00(学校) 第2便8:02(大手町)→8:05(JR松山駅)→8:20(学校)運行予定時刻 各ご家庭からの持参以外に、「スマホで選べる学校給食『ナカペコランチ』」(ナカフードサービス)や、パンの出張販売(ベーカリーMIKI)をご利用いただけます。入学金施設設備充実費授業料教育充実費諸会費冷暖房費進路指導費ICT環境整備費タブレット端末使用料金額 51,000円55,000円11,500円13,000円8,000円5,500円89,000円93,000円ここから見てね!※令和7年度入学生の場合月額26,000円7,000円3,000円500円300円500円3,400円②下校便[平日]※第1便は、火・木のみ 第1便15:50(学校)→16:05(JR松山駅)→16:08(大手町) 第2便16:50(学校)→17:05(JR松山駅)→17:08(大手町) [土曜日] 月額合計初年度年間100,000円100,000円40,700円488,400円約130,000円約818,400円初年度合計前期課程生(1〜3年生) 「済美平成奨学金」を拡充しました。家庭の経済状況、学業成績及び生活状況等を総合的に勘案し、各学年15名程度に、毎月13,000円を1年間支給します。(返還の必要のない給付型です)後期課程生(4〜6年生) 国の「就学支援金」制度に加え、「愛媛県奨学生」などの公的奨学金制度があります。12:52(学校)→13:07(JR松山駅)→13:10(大手町)※令和7年度の場合18■ 学費概算■ 入学予定者説明会時の必要経費概算■ 通学について■ 昼食について入学手続き〜学校生活■ 奨学金制度について2025年春 ホームページをリニューアルしました!オープンスクールや学校説明会、入試情報など最新情報を掲載済美平成ホームページはこちらからサイビヘイセイ
元のページ ../index.html#17