2年生 研修旅行
-
基礎期2年間の締めくくりとして、2年生の3月に三泊四日で関西方面・東京への研修旅行があります。この研修旅行は自分たちの住む日本の文化や現在の状況を体験し、理解するための学びに満ちています。まず関西方面で日本の伝統や文化を体感し、それを踏まえて東京で現在の日本の中心地を体感します。「日本を知り、世界と比較するための基準を持つこと」を目指す「楽しい学びの旅」です。
4年生 研修旅行
-
コロナ禍で海外研修旅行に行けなくなって4年目。4年生(23期)は国内に変更して、東北・東京方面へ。東北では世界遺産の中尊寺金色堂を訪ね、奥州藤原氏の栄華に思いを馳せます。そして・・・忘れてはならない3.11。気仙沼にある伝承館で自然災害の恐ろしさを体感し、地理や英語の授業で考えてきた自然災害に強い町づくり、エネルギー問題について考えます。旅後半は東京へ。浅草散策や東京スカイツリー見学などで旅行気分を満喫し、最終日はTGGで丸1日オールイングリッシュ。盛沢山の「研修」旅行です。学校のリーダーになる5年生を前に、仲間との絆を深め、人間力をつける旅へGO!
3年生 研修旅行
-
コロナウイルス感染症対策のため、本校でも国内・海外の研修旅行を中止・延期としておりました。3年生は昨年延期していた研修旅行に向かいます。実りの多い旅となることを願っております。
5年生 研修旅行
-
コロナウイルス感染症対策のため、本校でも国内・海外の研修旅行を中止・延期としておりました。本来なら4年生のときに海外研修旅行へ行く予定であった5年生(22期生)を対象に、東北・関東地方への学びの旅を計画しました。実りの多い旅となることを願っております。